1/22(土)高滝湖ワカサギ釣りでスーパーガッツ
2005年の初釣りは、去年と同じくTさんと千葉県市原市にある高滝湖にてワカサギのボート釣り。ここのところ晴天が続いているから結構釣れるんじゃないかと期待大。多分今の時期だと抱卵したワカサギと釣れるはず。きっとお店が開けるぐらい釣れるに違いない。店用意しなきゃ。今日は朝6時に西船橋駅集合。Tさんともう一人、イイダコ釣りで顔色を紫にしていた、趣味でお坊さんをやっている、猫を見ると発情するHさんがくるとかいっていたけれど、どうしたんだろう。がんばって6時2分まで待ったけれどどうせ寝坊だ。高速使ってブッブーッと高滝湖へ。今回はTさんの運転なのでラクチン。クラシックなカーなので、料金所の度に右手で窓をクルクルハンドルで開け閉めしながら、左手でギアをチェンジしている姿がせわしなくて素敵。当然ハンドルはお留守だ。
![]() |
![]() |
![]() |
フル装備の釣り人発見。 | おっと、また早稲田予備校の時計にだまされた。 |
![]() |
![]() |
![]() |
新しい朝が来た。 | 快晴。 |
高速を降りて298号線を走っていると、それはそれは素敵なラーメン屋を発見。しかし残念ながらこの時間は開いていない。ああ、気になる。だれかいってきて。
![]() |
![]() |
![]() |
ラーメン屋台屋。 | 目的の絞られていない看板が目印だ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
憧れの小湊鐵道。これで高滝湖にいくと、高滝駅7時10分到着、そこから徒歩1キロでボート屋だ。 | 富士山だ。バンザイ。 |
今シーズン4回目の高滝湖、このところ晴天が続いているから釣果が期待できるかなと思ったけれど、強風で湖のくせに波立っているし、なんか水が濁っている。望み薄。でもまあせっかく来たんだし夕飯分は釣りたいなとボートに乗って前回釣れたポイントへ。ああ、風で全然進まない。
![]() |
![]() |
![]() |
晴天。 | 波がある。湖のくせに。 |
![]() |
![]() |
![]() |
水が濁っている。だれだよかき混ぜたやつは。 | 準備するTさん。もこもこだ。 |
紅サシをエサに第一投投入。投げないけど。おっと、2本目の釣り竿を用意する前に早速アタリが。早ッ。いそいそとリールを巻くと前回釣ったのより明らかに一回り大きいワカサギがキラッキラッとぶら下がっているじゃないですか。なんだ、釣れるじゃないですか。ごめんね高滝湖、望み薄とかいっちゃって。卵の詰まったお腹が素敵。
![]() |
![]() |
![]() |
釣れた釣れたよワカサギが釣れた。 | ほらほら、黄色い卵が詰まっている。 |
![]() |
![]() |
![]() |
Tさんは二刀流。釣り竿というかドラムスティックみたい。ヘッドフォンしてるし。 | こんな大きいヤツも釣れます。卵でお腹ぱんぱん。 |
出だし好調。この調子なら今夜は子持ちワカサギの天麩羅を腹一杯食べられるな。うっしゃっしゃっしゃ。
しかし幸せは長く続かない。ええ、今年の元旦に亀戸天神で引いたおみくじが大吉であっても人生こんなもんです。去年も大吉でしたけどああでしたから。5匹ほど釣ったところでパタリとワカサギのアタリが止まり、風と波がだんだんと強くなる。波がくるたびにバッシャンバッシャンとボートの中に水が入ってきて、なんだか人生が寂しくなってくる。釣れるペースは30分に一匹、食べるペースは10秒に一匹なので、このままじゃ一日やっても一分持たない。
風がどんどん強くなり、このままだと漂流の恐れがあるため、場所を風裏になるところへ移動。ちなみにこの場所はブルーギルがよく釣れる。が、今日はまったくワカサギもブルーギルも全くだめ。タナを浅くしても深くしても効果なし。寄ってくるのはアホ面した白い水鳥のみ。暇つぶしにパンをぶら下げてからかっていたら、飛びかかってこられてボートから落ちそうになった。鳥をからかうのはやめよう。
![]() |
![]() |
![]() |
イメージカット。Tさんと白鳥。 | ぜんぜん白鳥じゃないや。この後、飛びかかられてびっくりする。 |
![]() |
![]() |
![]() |
銅像に刀で斬りつけられている家族。 | 本日の釣果。 |
うおー、釣れない。これ以上やっていても釣れそうにないので11時に終了。釣果10匹!。ボート屋で事務所の人に聞いてみたら、年が明けてからあまり釣れなくなったそうだ。
![]() |
![]() |
![]() |
電源入れる気にならない釣果。 | 「3.泳げない人にあっては、場合によってご遠慮願います。」。そうだったのか。私泳げませんが。 |
そうか、そうなのか、そうだろな、そうさ、そうに決まっている。きっとお正月の甘露煮用に全部釣り上げられてしまったのに違いない。じゃあしょうがない。よし、そんなときは「スーパーガッツ」。
![]() |
![]() |
![]() |
ああ、また来てしまった。 | ジャンボなめこ。なんだこりゃ。とりあえず買いだな。 |
![]() |
![]() |
![]() |
意地でも買いません。 | ここのスーパー、品揃えに謎が多くてとっても楽しい。新小岩にもできないかな。 |
スーパーガッツでガッツリ食材買ってTさんの家へ。一匹1000円相当のお高くついた新鮮抱卵ワカサギを唐揚げでいただく。
![]() |
![]() |
![]() |
Tさん曰く「地震雲」だそうだ。気をつけなきゃ。 | 唐揚げを揚げるTさん。 |
![]() |
![]() |
![]() |
一匹千円也。 | あらあら卵がはみ出してきたわ。ううん。やっぱり美味しい。 |
![]() |
ジャンボなめこの唐揚げ。ジューシーで美味しかった。 |
どうしよう、やっぱり美味しいよワカサギさん。この卵の味がまたタマラン。ああ、ダメもとでもう一回いこうかなあ。